不審者対応避難訓練
2025年10月21日 08時07分昨日の昼休みに、不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。
昼休みに運動場で遊んでいるときに、正門側から不審者が侵入してきたという想定です。
子供たちは、教員が不審者に対応していることに気付かず、遊びに夢中になっていましたが、笛の合図と「走って玄関に避難」という呼び掛けに即座に反応し、玄関内に避難しました。避難後は、玄関ロビーに集合し点呼。全員静かに整列をすることができました。
その後、体育館で、宇和島警察署スクールサポーターの方に、不審者に遭遇したときの対処方法についてお話いただきました。「走って逃げる」「大声を出す」「防犯ブザーを鳴らす」といったポイントを絞って、注意点を教えていただきました。
子供たちからは、「不審者に会った時の逃げ方が分かった。」「普段から防犯ブザーの点検をしていきたい。」といった感想が出ました。また一つ、「自分の命は自分で守る」方法について、学習することができました。