授業風景 ~ 3年・4年 理科 ~
2025年11月26日 11時01分3・4年生は複式学級ですが、理科の授業は、単学級でしています。
3年生は、「ゴムのはたらき」の単元学習で、ゴムで走る車の実験をしていました。教室内に長いコースを作り、ゴムの伸びの長さを変えて、車の走る距離を測る実験です。何度も測りながら、実験結果を記録していました。
4年生は、「ものの温度と体積」の単元学習で、冷やした水の体積変化の実験をしていました。氷水のビーカーに試験管を入れ、試験官の水の高さを測ります。変化が分かりやすいように、試験官を発砲スチロールで固定していました。一人に一つずつ、指導者手作りの実験道具です。
どちらの学年も、自分でじっくりと実験しながら、学習を進めていました。少人数のメリットです。
理科大好きの好藤っ子たちが、育っています!!