6月12日(水)1・2年生生活科 サツマイモの苗植え
2024年6月24日 17時07分 今日、1・2年生は、生活科でサツマイモの苗植えを行いました。野菜作りに詳しい地域の方と児童の祖父にご協力をお願いし、6名の方に講師としておいでいただき、実施しました。
苗を植える前に、地域講師の先生にサツマイモについての座学を開いていただきました。
座学では、サツマイモの原産地が中南米であることを世界地図で示しながら教えていただき、温かく水はけの良い土地を好むサツマイモの特性と関係していることを教わりました。
また、サツマイモの苗を植える手順を自作の紙芝居で教えていただいたりしました。畝に竹の棒を斜めに差し込み、苗を入れる穴を作ることや葉を表向きにして苗を差し込むことなどを分かりやすく教えていただきました。
いよいよ苗植えが始まりました。どの子どもたちも、地域講師の先生に教えていただいた手順で、竹の棒で穴を作り、苗を丁寧に差し込んでいました。祖父の皆様に手伝っていただきながら、短時間にたくさんの苗を植えることができました。
もみ殻まきです。もみ殻をまくことにより、雑草が生えるのを防いだり、水分を保ったり、高温になるマルチの表面から葉を守ったりすることができるそうです。とても勉強になりました。
最後に水やりをしました。マルチの苗を植えた穴の中にうまく水が入るように、ねらいを定めて水をやりました。
子どもたちの働きぶりはすばらしかったです。とても意欲的に苗植えや水やり、もみ殻まきを行うことができました。
地域講師の先生や子どもたちの祖父の皆様のご協力と子どもたちの頑張りが、秋には甘くておいしいサツマイモを実らせるのではないかと思います。来ていただいた6名の皆様、子どもたちがスムーズに充実した活動ができるよう、たくさんの準備や活動の支援を行っていただき、本当にありがとうございました。