避難訓練(地震)
2025年4月9日 13時11分今日の2校時に、地震発生を想定した避難訓練をしました。
今回は、年度初めで教室が変わったこともあり、避難経路の確認が主な目的です。
Jアラート放送後、子供たちは、
「DROP(まず低く)」
「COVER(頭を守り)」
「HOLDON(動かない)」
の身を守る行動をしました。
その後、
お…おさない
は…はしらない
し…しゃべらない
も…もどらない
ち…ちかよらない
の5つの原則「お・は・し・も・ち」で、避難場所である運動場へ移動しました。
子供たちは、無言で真剣に避難することができました。
また、登下校中に地震が発生した場合の避難の仕方についても、通学班別に、話し合いました。「頭と体を保護し、広い場所に避難する」ことを確認しました。
今後も、「自分の命は自分で守る」ことのできる力が身に付くよう、避難訓練を積み重ねていきたいと思います。